乳幼児健診・予防接種
INFANT MEDICAL EXAMINATION
VACCINATION
INFANT MEDICAL EXAMINATION
VACCINATION
生まれてから毎日お子さまの成長を見守っていらしたご両親にとって、どのくらい身長、体重が増えたか、月齢にあった成長をしているか、日常で不安なこと、たくさんおありかと思います。もし気になることがあればお話ください。ミルクの量はこうしましょう、成長についてはいついつまで待ちましょう、今後はこうしましょうといったできるだけ具体的な指導を得意としています。
特に初めてのお子さまの育児はお母さまも1年生ですからわからないことだらけで当然です。授乳の方法、ミルクの足し方、寝かせ方、離乳食の作り方、あげ方などお気軽にお話ください。
乳幼児健診は、お子さまの発育・発達・健康の状態を定期的にチェックすることが一番の目的です。
成長・発達・栄養状態の確認、先天性疾患を含む身体的異常の有無などについて、お父さま、お母さまと一緒に考え、応援し見守ります。
身長・体重・運動発達・表情・言葉など、お子さまのことで気になることやお悩みのことがございましたら、月齢・年齢に関係なくお気軽にご相談ください。
お子さまは大人と違い成長や発達が著しく、健診の時にやや疑問を感じられたお子さまも、1か月後には見違えるような成長を遂げていることがよくあります。
乳幼児健診は、診断をつけることだけが大きな目的ではありません。お父さまお母さまなど保護者の方とご一緒に見守りたいと思っています。
身長・体重・頭囲・胸囲の測定、診察、月齢に応じた心身の発育の確認と指導
足立区内に住民登録のある方以下の乳児
Aコース | 3,630円 | 診察、身体測定、診断書 |
---|---|---|
Bコース | 4,070円 | 診察、身体測定、尿検査、診断書 |
HIV | 2,200円 | エイズの検査 |
---|---|---|
アレルギー検査1項目 | 1,210円 | ― |
抗体検査1項目 | 1,650円 | 麻疹、風疹、ムンプス(おたふく)、水痘 |
血液型 | 3,300円 | ― |
※母子手帳に記録を残しますので、必ずお持ちください。
※問診票の必要箇所をご自宅でご記入し、来院してください。待ち時間が少なくスムーズにご案内させて頂きます。
生後2か月から予防接種がスタートします。足立区以外でも23区内であれば全額公費負担で無料で接種出来ます。予防接種は、数が多く接種間隔も複雑でスケジュールがわかりづらいと思います。当院では、予防接種のスケジュールをわかりやすくご案内しますのでご安心ください。年齢ごとの一般的な予防接種スケジュールと予防接種スケジュールの表を載せてありますので、これらを参考にして予防接種の予約をお取りください。
打ち忘れた予防接種でも、スケジュールを組み直して打つことが可能な場合がありますので、ご相談ください。
予防接種のことでご不明な点や心配なことがございましたら、予防接種もしくは小児科外来の予約をお取りになり相談にいらしてください。
ロタウイルス ロタリックス(2回内服) ※接種前2時間と接種後30分は授乳をお控えください。 |
1回/14,300円 |
---|---|
BCG | 7,150円 |
MR(麻疹・風疹) | 9,460円 |
DT(破傷風・ジフテリア=二種混合) | 5,500円 |
四種混合(三種混合+不活化ポリオ) | 9,350円 |
不活化ポリオ | 8,800円 |
ヒブ | 8,250円 |
肺炎球菌(プレベナー) | 11,000円 |
風疹(三日はしか)単独 | 7,150円 |
水痘(みずぼうそう) | 7,150円 |
ムンプス(おたふくかぜ) | 6,050円 |
日本脳炎 | 6,050円 |
日本脳炎 | 6,050円 |
B型肝炎 | 6,600円 |
A型肝炎 | 7,150円 |
インフルエンザ | 2,500円 |
診断書(入園前健康診断など) | 3,300円 |
---|---|
証明書 | 1,100円 |
登園証明書 | 550円 |
母子手帳記入 | 無料 |
英文診断書・紹介状 | 5,500円 |
英文予防接種証明書 | 5,500円 |
※インフルエンザワクチンの予約開始時期が決まりましたらHPにてお知らせします。
※以下のワクチンは電話もしくは窓口での予約が必要です。
子宮頸がん(ヒトパピローマウイルス)、A型肝炎、髄膜炎菌、帯状疱疹、おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)
※定期接種の期間外や23区外の方でも自費で接種することが可能です。電話もしくは窓口にて予約をお取りください。