足立区で皮膚科・小児科なら五反野皮ふ・こどもクリニック|土日診療

〒120-0011 東京都足立区中央本町2-26-13 サミット五反野店3階

Web予約

MENU

ブログ

Blog

夜尿症、ゆっくり気長に


夜尿症、いわゆる「おねしょ」で悩まれている家族は多くいらっしゃいます。親御さんよりも本人が一番つらいかも知れません。

日本夜尿症学会のガイドラインでは、「夜尿症の定義」を「5歳以上の小児の就眠中の間歇的尿失禁」、「昼間尿失禁や下部尿路症状の合併の有無を問わない」、「1か月に1回以上の夜尿が3か月以上続く」、「1週間に4回以上の夜尿を頻回、3日以下の夜尿を非頻回とする」とありますが、簡単に言えば「5歳以上で1週間に1,2回以上の夜尿があ3か月以上ある」と「夜尿」という診断になります。

下図の海外文献によると、週3日未満から毎日症状がある夜尿患者の頻度は5歳で16%、その後減少します。その点、年齢が解決してくれるとも言えますが、19歳でも2%程度の患者がいます。

昔は小学校5年生や6年生になって、林間学校や修学旅行があるので、と宿泊行事の直前に夜尿症の相談にみえる家族が多くいました。しかし、近年は小学生低学年でも習い事や学童でのお泊り合宿も増えていますので、何とか治したい。また、小学校入学を機に夜尿症を治したい、という家族も増えています。

治療はまず、日常生活においての心得として、夕食以降は飲水量を控える、就寝前に排尿する、夜間就寝後はトイレに起こさない、夜間は体を冷やさないよう毛布・布団を掛ける、慢性の便秘がある場合はそちらの改善、治療も行う、などを実行したうえで2-3週様子をみて、なお夜尿が持続の場合は薬物療法(抗利尿ホルモン剤など)やアラーム療法(当クリニックでは未施行)があります。ただ、実際は早く治療を受けたい、早く治したい、という希望・要望も多く、早めに治療薬を開始する場合もあります。

夜尿症患者の場合は是非、尿検査を受けておくのが良いでしょう。

クリニックには夜尿症の日誌がありますので、夜尿症が心配でいずれ治療を受けたい人、実際に治療を開始した人のどには毎日の夜尿の状況をチェックしてもらいます。

その記載から治療の効果を判定し、次の治療につなげます。

夜尿がない日は親子一緒にシールを貼ると、本人に励みとなり、これが治療の効果にもなります。

夜尿症が心配なお子さん、一度ご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

pagetop