ブログ
Blog
ブログ
Blog
毎年、小学生の夏休みの宿題に「自由研究」があるかと思います。私も、夏休みに何をやろうか、すごく悩みました。
中々、テーマを見つけるのは難しく、そうこうしていると、夏休みもあと1週間。。なんてよくありました。
昨年に続き、今年の夏も「自由研究のヒント」をいくつか、例としてまとめた物を作りました。
小児科や皮膚科を受診時、または何かのついでにお立ち寄りいただき、受付や診察室でお渡しします。
あくまでもヒントや例ですので、参考にしていただき、自分なりに「発展」してもらえれば嬉しく思います。
何年生の時か忘れましたが、実家近くの田んぼ沿いの小川などのお水を汲んで持ち帰り、プランクトンを顕微鏡で観察。大きな模造紙に絵を描きました。
ゾウリムシ、ツリガネムシ、アオミドロ、ミジンコ。。顕微鏡で拡大すると、見知らぬ世界の連続でした。
プランクトンを見つけ、何という名前なのか、図鑑で探します。名前が分かった時の感動は今も忘れません。もし、自由研究がなかったらできない経験だったかもしれません。
自由研究の課題は身の回りに転がっています。そして、今はパソコンで何でも調べることが可能です。是非、成人になっても覚えているような「研究」を期待します!