スギ花粉の飛散増えました 2023年2月28日 小児科 気温が上昇し、スギ花粉の飛散量が増えてきます。今年は例年以上の飛散量となる見込みです。 当クリニックでは小児も大人も花粉症を診療しています。 抗アレルギー薬、点眼、点鼻など処方可能です。 大人の方で、毎年、他施設で治療を… 続きを読む
夜尿症、ゆっくり気長に 2023年2月14日 小児科 夜尿症、いわゆる「おねしょ」で悩まれている家族は多くいらっしゃいます。親御さんよりも本人が一番つらいかも知れません。 日本夜尿症学会のガイドラインでは、「夜尿症の定義」を「5歳以上の小児の就眠中の間歇的尿失禁」、「昼間尿… 続きを読む
スギ花粉症?20分で結果が分る「イムノキャップラピッド」検査ができます 2023年1月31日 小児科 1.既にこのブログでも何度かスギ花粉症や舌下免疫療法について、述べてきました(2021年5月25日「今が開始時期、スギ花粉症の舌下免疫療法」、2022年5月11日「舌下免疫療法に ついて」、2023年1月17日「スギ花粉… 続きを読む
インフルエンザと定点観測 2023年1月23日 小児科 ・当クリニックでも先々週あたりからインフルエンザA型陽性者が出ています。 ・この1,2年、ほとんどと言っていいくらいにインフルエンザ患者はいませんでした。 ・その理由は諸説あり、一概には言えませんが、2022-2023年… 続きを読む
スギ花粉症 2023年1月17日 皮膚科,小児科 2023年のスギ花粉は1月中旬から飛散し2月10日前後からピークに入ると予測されています。例年や昨シーズンよりも飛散量は2倍程度と多そうです。 1.すでに以前からスギ花粉症と診断されており、毎年同じ薬が処方されている場合… 続きを読む
サッカー、メッシ選手と身長 2022年12月16日 小児科 サッカーのワールドカップ。12月16日の時点で決勝はフランス対アルゼンチンとなりました。 決勝に進んだ、メッシ選手。最後と言われる今大会で優勝できるのでしょうか? アルゼンチンの試合でメッシ選手を見た方はお気づきかも知れ… 続きを読む
多汗症(特に脇汗)について 2023年8月5日 皮膚科 【多汗症について】 気温(室温)に関わらず、日常生活に支障が出るほどに多量の汗が出る症状を多汗症と言います。顔、脇、手のひら、足の裏など、体の限られた部位から発汗する場合、これを局所多汗症と言います。何らかの原因(薬剤、… 続きを読む
成功の反対は? 2022年11月9日 小児科 最近のこのブログでは、病気とは関係ない偉そうなことを書いています。。 前回のブログでの中村勘三郎さんの「型破り」の話をラジオで聴き、考えが変わったエピソードのように、人間は親や学校の先生など身近な人から説教や指導を受ける… 続きを読む
型破りと形無し 2022年10月25日 小児科 「型破り」という言葉は比較的よく聞く表現です。「あの人の考えは型破りだ」など、どちらかと言えば人を高評価する場合に使うのでしょうか。 医療でも昔から「型破り」な検査方法や薬が出ては、さらにまたそれを超える「型破りな」もの… 続きを読む
インフルエンザワクチン(2022-2023シーズン)を開始しています 2022年10月5日 小児科 今シーズンのインフルエンザワクチン、すでに「予約受付中」です。 1.1回2,500円でお受けしています。 2.接種方法が年齢により違います。 ①生後6か月以上~3歳未満:1回0.25mlを2回 ②3歳以上:1回0.5ml… 続きを読む